検索
「洗濯の月曜日」に食べるご飯
- 店主すー(サイト所有者)
- 2021年5月31日
- 読了時間: 1分

梅雨入り目前ですね。
そして「洗濯物がなかなか乾かなくて困る〜」
なんていう季節の到来でも(ー ー;)
けれどこの時期、
カエルやカタツムリ、そして花や草木は嬉しそうに見えます♪
…やっぱり誰かにとって悪い事って、誰かにとっては良い事だったりするんですね。
さて、
先週からの限定メニュー「レッドビーンズ&ライス」は、
アメリカ南部・ニューオリンズの伝統料理。
赤い豆+ご飯と言えば、
日本では昔から「お赤飯」という
「めでたい日に食べるご飯」があります。
しかしこちらの料理は、
「洗濯の日に食べるご飯」として作られたのが始まりだったとか。
「え?…なんで洗濯の日(・・?)」
そう思い調べてみました!
アメリカ南部に暮らす人々は、その多くが敬虔なキリスト教徒。
そしてそんな人々にとって、
日曜日とは「家族で教会へお祈りに行く日」
そして次の日の月曜日は、
教会へ着ていった正装を洗濯する「Wash Day=洗濯の日」
…しかし昔は洗濯機もなく、
ひたすら大量のものを手洗いする、という重労働だった訳です。
なので、
そんな忙しい日の食事はあまり手間をかけられないため、
鍋で具材をコトコト煮るだけのシンプルな
「豆の煮込み料理」を作る習慣が生まれたのだそう。
日常の生活に根ざした、素朴で優しい味。
テイクアウトやデリバリーでも対応しますので、是非ご賞味ください(^^)/
店主すー
Comments