検索
ザリガニ達の向く先には…?
- 店主すー
- 2024年10月15日
- 読了時間: 2分

昨日は「スポーツの日」という事で
祝日だったんですよね♪
先日カウンターで私(店主すー・1962年生まれ)と同世代のお客さんと話していたのですが、
我々にとっては10月10日が「体育の日」
そしてその日が「運動会」というイメージがまだまだ残っていて…(笑)
それにしても、
いつからスポーツの日になったんだろう?と思い調べてみたら、
何と24年も前に「10月の第2月曜」と決まっていたという事だからビックリ(O_O)
スポーツと言えば
私は特に何もやっていませんが、大谷翔平選手が世界で大活躍している事は同じ岩手県出身者として本当に誇らしいです!(野球の事はよく分かってないんですけどね…(^^;)
そして実は、大谷選手のお父さんは私と同学年で、
故郷の岩手県北上市内にある男子高の野球部に所属してました。
なので大谷選手の活躍ぶりを目にする度、つい当時の事もいろいろ思い出してしまうんです。
そんな野球界では「一球入魂」という言葉が昔からあります。
正にそれと同じ意味合いでBluesの世界でも、たった1つの音や声そしてその間に魂を込める言わば「一音入魂」というような音楽性があるんですよね♪
一見、音数が多いとか速く弾けるとかがテクニカルに思われがちですが、
Bluesの場合は音数が少なくシンプルだからこそ目に見えない感情を込める隙間があるんじゃないだろうかと♪
何の分野でもそうですが、シンプルにする方がかえって難しいような気がします。
そして野球のような団体スポーツやバンドスタイルでやる音楽の場合「同じ方向を向く」という事がやっぱり1番大事かも。
ちなみに、
ほうぼう屋のザリガニさん達もチーム一丸となり…?
同じ方向を向いてくれています!!(笑)
店主すー
Comments