top of page

「さんぴん茶って何?」

  • スタッフK
  • 2022年9月12日
  • 読了時間: 2分

 ほうぼう屋沖縄フェア

限定「沖縄・さんぴん茶」


沖縄でいちばん親しまれている、

ジャスミンの香りをまとわせたお茶。

つまり沖縄版ジャスミン茶!


 昔の沖縄「琉球王国」は、

中国や東南アジアの国々との「貿易」を主産業としていた国だったそうです。

中国の福建省福州には、

「琉球館」という大使館のような施設まであったとか。


 このさんぴん茶も中国からの輸入がその始まりで、

名前の由来も

中国語の「香片(シアンピエン)」という言葉の福建省発音が沖縄に伝わり、

定着したのだそうです。


 ただし

ベースとなる茶葉には諸説あるようで、

「釜炒緑茶(中国緑茶)」ベースのものや

「半発酵茶(烏龍茶系)」ベースのもの、

または台湾の茶葉など、

多くのバリエーションと複雑な歴史がある様子。


 ちょっと調べた限りでは

「これがさんぴん茶です!」

と言える迄に至りませんでした。(すみません。苦笑)


 ただ、

今の沖縄で多く流通しているメジャーなペットボトル品や茶葉を調べてみると、

「緑茶」または「ジャスミン茶」との表記が多いようです。


「なんだ不思議な名前だなあ」となんとなく思ってましたが、

まさかこれほど複雑なお話だとは思いませんでした。

さすがインターナショナル沖縄!


 ほうぼう屋では現在、

沖縄の製茶メーカーの中国緑茶ベースの品を仕入れております!

(在庫切れ次第、出来れば違う品も仕入れてみたいと思っています!)


 限定「タコライス」はもちろん、

「ゴーヤーのピリ辛旨煮」や「チリコンカン」等の

コッテリしたお料理の食後にもおすすめです!

是非!


  スタッフK


P.S.本日月曜日は定休日です。

Kommentare


アーカイブ

​  ​ 西荻窪 ほうぼう屋

・住所:  東京都杉並区西荻北3-2-11 ハイツそれいゆ地下1階

                 「JR西荻窪駅」から徒歩2分

・TEL:   03-3399-3171 

                  (営業時間外は留守電か、 店主櫻田宅 03-6768-5641 へ)

・営業日時: <火水・金土日> 

       ★ランチタイム  12:00~14:30L.O.

       ★ディナータイム 18:00~21:30L.O.

       ●CLOSED    22:00

 

・定休日 : <月・木>

 ※こちらは現在の営業時間ですが今後変動する可能性もあります。

  • Facebook Clean
  • White Instagram Icon
  • ホワイトYouTubeのアイコン

​※スマートフォンでは一部表示が省略されます。

© 2017有限会社ほうぼう屋 

Wix.comを使って作成されました。

bottom of page