トロールとししゃもの巻
- 店主すー
- 2023年10月29日
- 読了時間: 2分

今年もほうぼう屋に
トロール(北欧伝説の妖精)がやって来ましたよ〜(^^)/
西荻にある善福寺公園では、
毎年この時期「トロールの森」という野外アート展が開催されています!
(今年は11月3日(金)〜23日(木)
公式HP→ トロールの森https://trollsinthepark.com )
今年のテーマは
「まことはまやかし、まやかしはまこと
Real(本物)=fake(偽物)」だそう。
「本物=偽物」と言えば、
一昨日お客さんと「ししゃも」の話になりました。
よくスーパーなどで見かける「ししゃも」という名で売られてるお魚は偽物だ、という事。
あれは「カペリン(カラフトシシャモ)」というアイルランドやノルウェーから輸入されてるシシャモによく似たお魚なんですよね。
その事は私も随分前から知っていました。
そして本物のししゃもは、北海道でしか手に入らない高級魚だとか。
54年前にカペリンが日本に入って来た時、
「ししゃもによ〜く似ているから、ししゃもと言ってしまおう!」
という事から名前がつけられたんだとか…(笑)
言った者勝ちですよね。
お恥ずかしい話、
本物のししゃもを食べた事がない私にしてみれば、偽物と言われてるカペリンこそがシシャモなんです。
だって子どもの頃に給食で出ていたのも、あの卵がぎっしり詰まった子持ちカペリンでしたから。
なので私の知ってるシシャモと言えば、偽物のカペリン。カペリンと言えばシシャモという事なんですよね。
そもそも本物を知らなければ、偽物だと気付く事もないですし。
そんな話をしていたら、
先日北海道に旅行に行った常連のお客さん Nさんから本物の高級ししゃもをお土産で頂きました m(_ _)m
これで私も「違いの分かる女」の仲間入り
「ダバダ〜ダバダ〜ダ〜バ〜ダ〜♪」(笑)
それにしても本物って「何を本物と思ってるか」というその人の価値観だけのような気もするんですけど…どうなんでしょうね?
店主すー
Comments