検索
「玉ねぎの皮」捨てないで〜!
- 店主すー
- 2024年1月21日
- 読了時間: 2分

「The sky is crying 〜♪」 byエルモア・ジェイムス
東京は昨日からずっと冷たい雨が…そして私も泣いております。
沢山の玉ねぎと格闘しつつ(T-T)笑
それにしても玉ねぎは偉いなぁと思います。
オムライスやカレーやガンボ等、ほうぼう屋ではほとんどのメニューの具材として絶対に欠かせない存在。
それなのに決してフロントマンとしてではなく、常に主役を支えるサイドマンとして美味しさアップに一役買ってくれてるわけですからね♪
そんな縁の下の力持ち的存在の玉ねぎですが、
皆さんは使う時に「皮」はどうしていますか?捨ててしまう方が多いのでは?
そんな方々に、今回はちょっとした小話を。
実は玉ねぎの茶色い皮には
「ケルセチン」というポリフェノールの一種が沢山含まれているのだそうです。
そしてそれは、
「血液をサラサラにする」「コレステロール値の低下」
「動脈硬化の予防」「むくみや冷えの改善」「骨粗鬆症の予防」
…などなど身体に良い効果がいっぱい!
なので皮を捨てるなんて、とってもとってももったいないんですよ〜!
そこで私がお薦めしたいのが「玉ねぎの皮茶」♪
作り方はこうです。
①お湯を沸かす。
②そこに洗った玉ねぎの皮を入れ5分煮出す。以上。綺麗な黄金色のお茶が出来ます!
超簡単ですよね!
かすかな苦味はありますが飲みやすいです。皮なので玉ねぎの味はしません。
皆さん、玉ねぎの皮が出たら是非お家でやってみて下さいね〜(^^)/
さて、
今夜はビッグテーブルに団体様のご予約が入っていて賑やかになりそうであります。
店主すー
Comments