top of page

Bluesと鉄道♪

  • 店主すー
  • 2023年6月29日
  • 読了時間: 2分

 みなさん、これ何だか分かりますか?


 実は1850年頃、

アメリカ南部を実際に走っていた機関車をモデルにした

「蒸気機関車型のAMラジオ」なんです!


「いい感じの機関車の置物、どこかにないかなぁ…」

そう以前から私に頼まれていたスタッフKが、

ついに西荻北のカッコいいヴィンテージストア

「North West Antiques」(HP→ https://northwest-antiques.com )さんで発見!


それまでどんな人が持っていたのかは分かりませんが、

このたびご縁があってほうぼう屋に(^^)v


 というのも、

ほうぼう屋で流れる音楽「Blues」は、

列車や鉄道と切っても切れない関係があるんです。


 特に1920年〜30年代に録音された「戦前Blues」と言われるものの中には、鉄道用語や列車がモチーフとなっているものが頻繁に登場。


こちらの写真に写る

ブラインド・ウィリー・マクテルさんも鉄道ブルースをいろいろと演ってます♪


 曲中ではよく汽笛やベルの音をギターで模したり、列車の音はハーモニカで、と

楽器でその音が表現されている事も。


当時の黒人(アフリカ系アメリカ人)達にとっては、

線路開拓や炭坑工夫の労働者として働く場でもあった訳で、

彼らの生活の中に深く根ざしていた存在だったのでしょうね。


 そしてそれ以上に「鉄道」とは、

彼らにとって単なる仕事場や交通手段というだけではなく、

きっと「今の状況から抜け出す事の象徴」でもあったのだろうと。


実はほうぼう屋の店名の由来となった言葉

「hobo(ホーボー)」も、鉄道とは大変深い関わりが。

…というのは、また別のお話で(笑)


 それにしてもこの品

随分古いものだと思うのですが、磨いて電池を変えてちゃんとラジオが鳴ったときには思わず感動!


「ラジオが流れる」という本来のお役目もちゃんと失われていませんでした〜。凄い!!


  店主すー

Comentários


アーカイブ

​  ​ 西荻窪 ほうぼう屋

・住所:  東京都杉並区西荻北3-2-11 ハイツそれいゆ地下1階

                 「JR西荻窪駅」から徒歩2分

・TEL:   03-3399-3171 

                  (営業時間外は留守電か、 店主櫻田宅 03-6768-5641 へ)

・営業日時: <火水・金土日> 

       ★ランチタイム  12:00~14:30L.O.

       ★ディナータイム 18:00~21:30L.O.

       ●CLOSED    22:00

 

・定休日 : <月・木>

 ※こちらは現在の営業時間ですが今後変動する可能性もあります。

  • Facebook Clean
  • White Instagram Icon
  • ホワイトYouTubeのアイコン

​※スマートフォンでは一部表示が省略されます。

© 2017有限会社ほうぼう屋 

Wix.comを使って作成されました。

bottom of page