検索
オバチャンの勘はAIに勝つ!!
- 店主すー
- 2024年5月29日
- 読了時間: 2分

昨日の続きです♪
まぁどうでもいい話なのですが、ちょっと聞いて下さいね。
わたくし毎日タマゴをパッカンパッカンと結構な数割っておりまして、
タマゴ達との付き合いもだいぶ長くなりました。
「タマゴ」と一口に言っても、
よく見るとひとつひとつ形や大きさ、殻の色合いなんかも微妙に違うんですよね。
そんな中、たまに「アレ…?」と思う事が。
それは、いつもよりちょっと大きくて細長い形のものを手に取った時。
「これはきっと…」と思い割ってみると、
大当たり〜!やっぱり黄身が2つ入ってる〜(^_^)v
これって「長年の経験からくるおばちゃんのカン」というやつでしょうか?
普通こういったタマゴは規格外なので、パック詰めの時にのけられるんだそうです。
しかも最近ではAIが検査するようになったので、検査漏れはめったにないんだとか。
…という事は、AIの目さえも潜り抜けたタマゴという事なんですよね。
そんな訳で、
おばちゃんのカンはAIの目に勝ったかも…人間だってまだまだ捨てたもんじゃな〜い!という小さな自負でありました(笑)…なんちゃって(^^;;
それにしてもアレですよね。
「毎日同じ事の繰り返しで、なんだかなぁ…」と思うような日々の中にだって、やっぱり地味に同じ事を続けるからこそ気づける事って色々あるなぁと。
という事で、
皆さん今日も1日頑張りましょう(^^)/
店主すー
Comments