top of page

西荻窪でガンボライスを♪

  • 店主すー
  • 2024年1月15日
  • 読了時間: 2分


 「ガンボ」の人気がジワジワ上昇中!

このままの勢いでいくと、人気No. 1のオムレツライスを抜くかも…であります(@_@)


 先日のランチでは、

「イギリス」から旅行に来ているご夫妻が、

「アメリカ」南部の伝統料理ガンボを、

「日本」のほうぼう屋で初体験!


…というなんだか面白い光景も。笑


そして

「どうしてここにはアメリカ南部料理がいろいろあるのですか?」と尋ねられ、

Bluesの話にもなりました♪


 ガンボはアメリカ南部ルイジアナ州発祥のスープで、

魚介や肉・香味野菜を加えて作るスパイシーな煮込み料理。


これに欠かせないのが、料理名ともなっている「オクラ」。ガンボの語源はアフリカのオクラを指す言葉から来ているんです。


「え…でもどうしてアメリカ料理なのにアフリカの言葉が?」

そう思いますよね。


ガンボ発祥の地ルイジアナ州は、

フランス人・スペイン人・アメリカ先住民族・カナダからの移民・そしてアフリカ人など多様な人種が混ざり合った文化があり、食にもそれが表れているんです。


それが転じ音楽の世界では、 様々な要素が混ざったニューオーリンズ音楽の事を「ガンボミュージック」なんても呼んでいるんですね♪

ガンボは元々家庭料理なので「これが正しい材料や味付け」という定まったものなどなく、それぞれの地域や家庭によって千差万別。なので皆んなそれぞれ「ウチのが1番ウマ〜イ!」と思ってるものなんです。


 そういう意味では、「お雑煮」なんかも地方や家庭によってそれぞれ。

お餅の形や中に入る具や汁もいろいろです。


 そんな中、

違う地方で育った人同士が夫婦になって初めてお正月を迎えた時、

お雑煮の味付けや具材が違ってビックリしたり、あるいは揉めたりする事だってあるかもしれません(^^;)


なのでアメリカでだって、ガンボを巡りそういう事があるかもです。

でもそんな時は「ウチのが1番ウマ〜イ!」などと主張せず、

ぜひお互いを尊重し合いましょうぞよ!


 さて、写真は「チキンと牡蠣のガンボ」

これは期間限定メニューなので気になった方はお見逃しなく〜(^^)/


  店主すー



Comments


アーカイブ

​  ​ 西荻窪 ほうぼう屋

・住所:  東京都杉並区西荻北3-2-11 ハイツそれいゆ地下1階

                 「JR西荻窪駅」から徒歩2分

・TEL:   03-3399-3171 

                  (営業時間外は留守電か、 店主櫻田宅 03-6768-5641 へ)

・営業日時: <火水・金土日> 

       ★ランチタイム  12:00~14:30L.O.

       ★ディナータイム 18:00~21:30L.O.

       ●CLOSED    22:00

 

・定休日 : <月・木>

 ※こちらは現在の営業時間ですが今後変動する可能性もあります。

  • Facebook Clean
  • White Instagram Icon
  • ホワイトYouTubeのアイコン

​※スマートフォンでは一部表示が省略されます。

© 2017有限会社ほうぼう屋 

Wix.comを使って作成されました。

bottom of page